46件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2021-09-08 09月08日-02号

しかしながら、上部の窓、あまり使われていないと思われるオストメイトの便器また換気扇などは、場所によっては大変汚い状況も見られました。 ここで参加者の中のある方の感想文を一部抜粋して御紹介いたします。コロナ禍が収まった後、子供たち使用するということならばと思いながら掃除をしました。クモの巣もすごい、換気扇もとても汚れていて、動くのかなという感じでした。

野々市市議会 2020-12-09 12月09日-03号

その他、トイレの洋便器化の改修をするなど、児童生徒学習環境改善のため、良好な施設整備に努めているところでございます。 学校体育館施設役割につきましては、議員お話しのとおり、学校の授業での使用のみならず、地域への開放、災害時の避難所としての役割を担うなど、非常に多岐にわたり重要な施設であると認識をいたしております。 

七尾市議会 2019-12-09 12月09日-02号

ところで、2017年3月議会、市で管理している公共公衆トイレは全部で41カ所あり、男性トイレ便器数57基のうち、洋式便器が9基で、洋式率は15.8%。女性トイレにおきましては、便器数96基のうち、洋式便器が19基で、洋式率は19.8%となっております。こういった御答弁いただきました。あれから2年半、このトイレ洋式率というのはどうなっているのか気になるところです。

野々市市議会 2019-09-12 09月12日-02号

この野々市中学校改修工事によりまして、市内小中学校7校のトイレの洋便器化等整備は完了をいたしたところでございます。 小中学校温水洗浄便座への改修につきましては、今後、国の財政支援を要望しながら、導入の検討をしてまいりたいと考えております。 ○議長中村義彦議員) 岩見博議員。 ◆15番(岩見博議員) 参考までにちょっとお伺いいたします。 今部長のほうからお答えがありました。

加賀市議会 2018-12-10 12月10日-02号

その内容は、トイレごみ袋が下げてあり、便器が詰まるので、使用後は紙を流さず、ごみ袋に入れてくださいというものであります。後で関係者にお聞きをすると、高齢者が多く利用するときにはいつもこうしているそうであります。 その後、調べてみますと、三、四年前からこのような状態であったようであります。もっと早く対応ができなかったのか、大変残念でもあります。まず、今回の補正予算内容をお聞きしたいと思います。

七尾市議会 2018-06-19 06月19日-03号

平成29年度末現在ですけれども、市の管理しております公共公衆トイレは40カ所ありまして、このうち、洋式便器設置してあるトイレは25カ所であります。平成29年度におきましては、向田の公園とか祖母ケ浦の漁港の公衆トイレ洋式化しております。また今年度におきましては、能登島の家族旅行Weランドトイレ便器を8基洋式改修することとしております。 

野々市市議会 2018-06-14 06月14日-02号

仮設トイレ和式便器が多いことにより、足腰の弱い高齢者車いす使用身体障害者にとってはトイレ使用が極度に困難となります。大規模な災害に伴う被災経験の少ない本市ではありますが、避難場所市内教育機関福祉施設、企業などとなっておりますが、災害時のトイレ仮設トイレ和式便器使用となるのでしょうか。 

野々市市議会 2017-09-13 09月13日-02号

介護保険対象となる住宅改修の種類は、手すりの取りつけ、段差解消、床または通路面の材料の変更、引き戸への扉の取りかえ、洋式便器への取りかえ、その他上記の住宅改修に附帯して必要となる住宅改修となっており、20万円までの改修工事費用となっております。 団塊世代から以前の住宅では、この制度利用可能が多いと思います。

加賀市議会 2017-06-19 06月19日-02号

そのため、トイレについては、旧校舎側耐震補強とともに、床は乾式に改修され、便器洋式化されております。生徒にとって大変使いやすいものになっておりますが、これに対し、昭和56年に建てられた増築棟にある生徒便所は、建築当時から全く手が加えられておらず、いまだに床はタイル張りで、水を流して掃除をするようになっております。 これがにおいのもととなるのでありましょう。

小松市議会 2016-12-20 平成28年第5回定例会(第5日目)  本文 開催日: 2016-12-20

機能トイレ設置洋式便器化、景観の配慮等、やさしいまちづくりを進めるための改修とのことですが、民間のトイレでありますので適切な管理運営が行われるよう協定書を交わすことを求めました。  次に、地域材利用促進奨励費についてであります。  「珠玉と石の文化」の日本遺産認定を契機として、平成29年1月より小松市産の石材や九谷焼を利用し、多数の方が利用する店舗、工場などを新たに対象とすること。

加賀市議会 2016-12-09 12月09日-03号

この制度対象工事は、手すりの取りつけや段差解消、扉の取りかえ、洋式便器への取りかえなどとなっており、助成額は100万円を限度とするものであります。 この助成事業利用実績は、平成25年度は7件、平成26年度は9件、平成27年度は2件の御利用がございました。また、介護給付サービス等でも住宅改修助成制度があり、所得制限がなく20万円まで助成する小規模な住宅改修制度がございます。

小松市議会 2016-09-16 平成28年予算決算常任委員会総括質疑 名簿 開催日: 2016-09-16

について             ・学生数交付金関係について             (2)学生募集について             ・どのような教育をするのか,建学の精神は             ・産業界との協力関係について             ・国際文化交流学部の在り方について 会派名 みどりの風  10 杉林 憲治   1.庁舎管理費について             (1)庁舎トイレ洋便器取替工事

小松市議会 2016-09-16 平成28年予算決算常任委員会総括質疑 本文 開催日: 2016-09-16

項目の1番目は、やさしいまちづくり市民サービスの向上の観点から、庁舎管理費のうち庁舎トイレ洋便器取りかえ工事。関連しまして本市の体育・文化・観光・教育施設等トイレの現状と今後の取り組み。大項目の2番目は、近年、本市小中高校生がスポーツの全国大会ですばらしい成績を上げておりますが、その後押しをしております選手育成強化費についてお尋ねをいたします。